文字サイズ l 大きく小さく元に戻す
滋賀県立障害者福祉センター
トップページ
センター概要
経営方針
利用について
一般の方の利用について
事業案内
クラブ紹介
アクセス
トップページ事業案内簡単!クッキング教室
簡単!クッキング教室
 
目的
料理を楽しんで学ぶ機会をつくることで、暮らしの中で手伝いを見つけたり、”自分で作り食べる”また”食べてもらう”という「やる気」を引き出す。
内容
簡単な料理3品を作り、食する
指導者
外部講師1名
外部アシスタント2名
補助員
センター職員
開催日
令和8年3月14日(土)
開催時間
10時00分から13時00分まで
(調理、食事、後片付けを含む)
会場
滋賀県立長寿社会福祉センター 調理室
〒525-0072 滋賀県草津市笠山7丁目8-138
電話 077-567-3920
FAX  077-567-3923
対象者
知的障害者(中学生以上)とその介助者
 ※18歳以上の方は、1人で申し込むことができます。
 ※18歳未満の方は、介助者と一緒にお申込みください。
 ※障害のある人1人につき、介助者は1人のみです。
 ※職員が介助者としてつくことはできません。
募集定員
7組(人) (最大14人)先着順
費用
受講料は無料。
ただし、教材費1人800円(予定)が必要です。
※教材費は、受講決定後3月1日(日)までにご持参ください。
3月3日(火)以降のキャンセルについては教材費を返金できません。
申込方法
・所定の受講申込書に必要事項を記入の上、受付期間中に来所、FAXまたは郵送してください。申込書のない人は、必要事項(氏名、年齢、住所、電話、FAX、障害名、希望教室名)を記入のうえ、FAXまたは郵送してください。なお、受講申込書の様式はホームページにも掲載しています。
※郵送・FAXでお申し込みの方へは、折り返し確認の連絡をいたします。連絡がない場合には、届いていない可能性がありますので、センターまでお問い合わせください。
受付期間
・令和8年2月7日(土)から2月28日(日)までの開所日。
 (2月2、9、10、12、16、24、25日を除く)
・開所時間は午前9時30分から午後8時30分まで。
 ただし、2月8日(日)、11日(水祝)、23日(月祝)は、16時30分までです。
・なお、申込み先着順とし、受付期間内でも定員になり次第締切ります。
その他
・アレルギーのある方は、事前にご相談ください。(例:小麦、卵など)
・エプロン・三角巾・手拭きタオルをご持参ください。
 また、調理中は、マスクの着用にご協力ください。
・食事のお茶は、各自でお持ちください。
・調理したものは、食べきれなくても持ち帰ることはできません。
・健康管理は本人の責任です。各自で十分留意してください。
万一の傷害については、応急の処置は行いますが、その後の責めは負いません。
・写真撮影・記事・教室の様子等が報道されることもあります。
また広報等の刊行物に掲載することもありますので、ご了承ください。
・教室開催日が悪天候(特別警報・暴風警報等発令)の場合は、中止または延期することがあります。
・申込みにあたって記載していただいた個人情報は、本教室運営上ならびに、センター利用上に関する目的以外で使用することはありません。
・詳細は、直接センターへお問い合わせください。
お問合せ
滋賀県立障害者福祉センター
〒525-0072 草津市笠山八丁目5番130号
TEL 077-564-7327
FAX 077-564-7641
URL http://www.shiga-fukushi-center.com/
 
PAGE TOP
 
 
 
滋賀県立障害者福祉センター
〒525-0072 滋賀県草津市笠山八丁目5-130 TEL 077-564-7327 FAX 077-564-7641 お問合せ お問合せ
Copyright (C) 2007 滋賀県身体障害者福祉協会 . All Rights Reserved.