文字サイズ l 大きく小さく元に戻す
滋賀県立障害者福祉センター
トップページ
センター概要
経営方針
利用について
一般の方の利用について
事業案内
クラブ紹介
アクセス
トップページ事業案内にこにこ絵画活動 ワークショップ
にこにこ絵画活動 ワークショップ
 
目的
障害のある人が気軽に参加でき、自由に表現できる場を提供する。
作品を作り上げる達成感を得る。
内容
テーマ(題材)を決め、1回で仕上がる作品を作る。
指導者
外部講師1名
外部アシスタント1名
補助員
センター職員
開催日
1回目 令和8年1月11日(日)
2回目 令和8年2月15日(日)
3回目 令和8年3月22日(日)
開催時間
13時30分から15時30分まで
会場
当センター 小アリーナ
対象者
障害のある人(小学校4年生以上)
※職員は、介助者としてつくことはできません。
定員
各回10人
費用
無料。ただし、1回ごとに教材費100円が必要です。
申込方法
・所定の受講申込書に必要事項を記入の上、受付期間中に来所、FAXまたは郵送してください。
・希望日を〇で囲ってください。(3回全部の申込でも1回のみの申込でも可です。)
・申込書のない人は、必要事項(氏名、年齢、住所、電話、FAX、障害名、希望教室日)を記入のうえ、FAXまたは郵送してください。
なお、受講申込書の様式は、受付期間になりましたら、ホームページへ掲載します。
また、FAX・郵送でお申込みの方へは、折り返し確認の連絡をいたします。連絡がない場合には、届いていない可能性がありますので、センターまでお問合せください。
受付期間
・令和6年2月3日(土)から2月24日(土)までの開所日。 
 (2月5日、6日、13日、14日、19日、26日を除く)
・開所時間は、午前9時30分から午後8時30分まで。
ただし、2月12日(月祝)は、夜間閉所のため午後4時30分までとなります。
なお、申込先着順とし、受付期間内でも定員に次第締め切ります。
決定方法
受付締め切り時に定員を超える申込みがある場合は、12月21日(日)13時00分から抽選により決定します。(各回ごとの抽選となります。)
?新規の人(令和7年度に絵画教室スマイルを受講していない人)
?令和7年度に絵画教室スマイルを受講した人 の順で優先とします。
抽選の結果は、申込者全員に郵送にて通知します。
その他
・絵具を使用しますので、汚れてもよい動きやすい服装でご参加ください。
・健康管理は本人の責任です。各自で十分留意してください。
万一の傷害については、応急の処置は行いますが、その後の責めは負いません。
・取材や記録のため、写真撮影させていただくことがあります。
また、広報等の刊行物に掲載することもありますので、ご了承ください。
・申込みにあたって記載していただいた個人情報は、本教室運営上ならびに、センター利用上に関する目的以外で使用することはありません。
・開催日が悪天候(特別警報・暴風警報等発令)の場合や社会状況により中止または日程変更することがあります。
・詳細は、直接センターへお問い合わせください。
お問合せ
滋賀県立障害者福祉センター
〒525-0072 草津市笠山八丁目5番130号
TEL 077-564-7327
FAX 077-564-7641
URL https://www.shiga-fukushi-center.com/
 
PAGE TOP
 
 
 
滋賀県立障害者福祉センター
〒525-0072 滋賀県草津市笠山八丁目5-130 TEL 077-564-7327 FAX 077-564-7641 お問合せ お問合せ
Copyright (C) 2007 滋賀県身体障害者福祉協会 . All Rights Reserved.