トップページ 事業案内 健康と体に関する学習会 |
健康と体に関する学習会 |
|
| 中高年者の健康の維持増進につなげるためにからだに関する知識を学び、日常の生活を見直し自身の健康について振り返り、実践につなげる。 | | | 1.バランスよく食べることと腸内環境を整える食事について(管理栄養士 市木 圭子 氏)
2.歯・口と生活習慣病について(講師 歯科口腔外科 歯科衛生士 山本 伸子 氏)
3.心の健康を保つためのストレスとの付き合い方について(滋賀県精神医療センター 地域支援部 主幹(兼)社会復帰支援係長 加藤 郁子 氏) | | | 1.令和4年11月 3日(木・祝)13時30分から15時30分
2.令和5年 1月 9日(月・祝)13時30分から15時30分
3.令和5年 2月23日(木・祝)13時30分から15時30分
| | | 滋賀県立障害者福祉センター (草津市笠山八丁目5番130号)
会議室 | | | 障害のある人、障害者に関わりのある人 | | | 30人(募集定員を超えた場合は、?障害のある人、?全日程を受講できる人の優先順で、受講を決定します。) | | | 参加費は無料。 | | | 令和4年10月1日(土)から10月21日(金)までの開所日。
(10月3、4、11、12、17日を除く。)
・開所時間は午前9時30分から午後8時30分まで。
ただし、10月10日は、夜間閉所のため午後4時30分までとします。 | | | 事前申込制。
・申込書に必要事項を記入し、FAXか郵送もしくは直接持参してください。
なお、受講申込書はホームページにも掲載しています。
・郵送の場合は10月21日(金)必着。 | | | 【新型コロナウイルス感染症対策】
・入館前に検温および体調チェックを行います。(発熱、風邪症状、濃厚接触者等に該当される場合は入館していただけませんのでご了承ください。)
・新型コロナウイルス感染症拡大を防ぐため、マスクの着用をお願いします。
【学習会を行うにあたって】
・取材や記録のため、写真撮影させていただくことがあります。また、広報等の刊行物に掲載することもありますので、ご了承ください。
・申込みにあたって記載していただいた個人情報は、本事業運営上ならびにセンター利用上に関する目的以外で使用することはありません。
・開催日が悪天候(特別警報・暴風警報等発令)の場合や新型コロナウイルス感染症等の社会状況により中止することがあります。
・詳細は、直接センターへお問い合わせください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|